2025年、アサルトリリィが待望のアニメ放送5周年を迎えます。
その記念すべきタイミングで開催されるのが、emocafeとの夢のコラボカフェ!
東京・池袋と大阪の2拠点で開催され、まさに“推しに会いに行ける場所”がここにあります。
本記事では、コラボカフェの詳細・メニュー・ノベルティ・予約方法・アクセスまで、初めての人でも安心の完全ガイドとしてお届けします!
🎉アサルトリリィ5周年記念!emocafeコラボカフェ開催決定
アサルトリリィってどんな作品?
『アサルトリリィ』は、美少女×アクション×百合要素を盛り込んだメディアミックスプロジェクトです。2020年にTVアニメ『アサルトリリィ BOUQUET』が放送され、繊細なキャラクター描写と激しいバトルアクション、そして少女たちの絆が多くのファンを惹きつけました。原作は武器「CHARM(チャーム)」を操る少女たち“リリィ”が、人類の敵「ヒュージ」と戦うという近未来ファンタジー。アニメ、舞台、ゲーム、フィギュアなど幅広い展開で知られており、特にキャラクターの魅力と関係性を楽しめる点が高く評価されています。
2025年でアニメ放送から5周年を迎えるにあたり、その記念企画としてemocafeとのコラボカフェが開催されることになりました。ファンにとっては特別な年であり、思い出を振り返る絶好のタイミングとなっています。
コラボカフェの概要と5周年との関係
今回のコラボカフェは、アサルトリリィのアニメ5周年を記念した公式イベントの一環です。emocafeとのコラボによって、作中の世界観を忠実に再現した空間で、ファンが作品の世界に没入できるようになっています。限定メニューや描き下ろしイラスト、グッズなど、「ここでしか体験できない」コンテンツが満載。emocafeのクオリティとアサルトリリィの世界観が融合し、まるで作品の中に入り込んだような気分を味わえます。
ファンにとっては、5年間の感謝とこれからへの期待を共有できる場。特に、以前のコラボイベントに行けなかった人や、最近ファンになった人にもおすすめの内容です。
開催日程と開催場所(池袋・大阪)
アサルトリリィ×emocafeのコラボカフェは、以下のスケジュールで開催されます。
開催地 | 会場 | 開催期間 |
---|---|---|
東京 | emocafe池袋 | 2025年10月17日(金)〜2026年1月11日(日) |
大阪 | emocafe大阪 | 2025年10月17日(金)〜2026年1月11日(日) |
どちらも同時開催となっており、関東・関西どちらのファンも楽しめるのが嬉しいポイント。年末年始を含むロングラン開催なので、冬休みやクリスマスシーズンに訪れるのもおすすめです。
コラボの目玉ポイント3選
- 完全描き下ろしイラストを使ったメニュー&グッズ
- キャラクターにちなんだオリジナルフード&ドリンク
- 来場者限定のノベルティ&スタンプキャンペーン
どの要素もファン心をくすぐる内容ばかり!特に描き下ろしイラストは、ここでしか手に入らない貴重なデザインで、SNSでも話題になること間違いなしです。
今回のemocafeでしか味わえない体験とは?
emocafeの魅力は、なんといっても“体験型コラボカフェ”であること。今回のアサルトリリィコラボでも、会場全体が作品の世界観に染まり、テーブルや壁面装飾、音楽まで統一されています。また、メニューや特典にもストーリー性があり、キャラクター同士の関係性を感じられる仕掛けが盛り込まれています。
例えば、特定のフードを注文すると手紙風ノベルティがもらえるなど、ファンの心をつかむ演出がいっぱい。まさに、作品愛にあふれた空間となっており、感情移入して泣きそうになるファンも少なくありません。
🍽コラボカフェの限定メニューとドリンクをチェック!
注目のコラボメニュー一覧
今回のコラボカフェでは、アサルトリリィのキャラクターをモチーフにしたオリジナルメニューが登場します。例えば、一柳隊をイメージしたパスタプレートや、夢結と梨璃の関係性を象徴するデザートなど、メニュー1つひとつに意味が込められているのが特徴です。
どの料理も見た目が美しく、写真映えもバッチリ。SNSでは「#アサルトリリィコラボカフェ」で投稿が盛り上がっており、ファン同士の交流も活発です。料理にはキャラの好物や特徴を取り入れているので、推しのメニューはぜひ味わってみてくださいね。
スイーツ&デザートの見どころ
スイーツメニューは、まるでアート作品のような完成度。例えば、百合ヶ丘女学院をモチーフにしたミルフィーユや、CHARM型のチョコレートプレートなど、世界観をそのまま再現したデザイン性の高さに驚かされます。
さらに、キャラクターカラーのゼリーやマカロンなど、視覚と味覚の両方で楽しめる構成もポイント。甘さも控えめで食べやすく、性別や年齢を問わず幅広い層に好評です。デザートは数量限定のものもあるため、確実に食べたい人は早めの時間帯が狙い目です。
推しキャラ別ドリンク&フードの紹介
各キャラクターをイメージしたドリンクメニューも豊富に揃っています。例えば、夢結の清楚なイメージに合わせたホワイトローズソーダや、楓のエレガントさを表現したぶどうティーなど、それぞれの個性が表現された一杯に仕上がっています。
また、食事メニューもキャラごとに異なり、「このキャラならこれを食べそう!」と感じられるラインナップ。推しを選んで頼む楽しさはもちろん、友達とシェアして盛り上がるのもおすすめです。
アレルギー・ベジ対応などはある?
emocafeでは、アレルギー表示や一部メニューでのベジタリアン対応も行っています。ただし、完全なアレルゲン除去ではないため、アレルギーをお持ちの方は事前に店舗へ問い合わせるのが安心です。
また、アレルギー情報は公式サイトや店頭でも明記されているため、安心して注文できます。小さなお子様や食に制限のある方にも配慮されている点は、emocafeの丁寧な運営姿勢がうかがえますね。
メニューの価格帯と予算の目安
全体的な価格帯は以下の通りです。
メニュー種類 | 価格帯(目安) |
---|---|
フードメニュー | 1,300円〜1,800円 |
デザート | 900円〜1,300円 |
ドリンク | 700円〜900円 |
平均的に、1人あたり2,500円〜3,500円ほどの予算を見ておくと安心です。特典付きメニューや限定ドリンクを複数頼む場合はもう少し予算を上げてもいいでしょう。グッズを購入する場合は+2,000円〜5,000円程度見積もるのがおすすめです。
🎁特典&限定グッズまとめ|もらえるノベルティも!
入店・注文でもらえるノベルティとは?
アサルトリリィのコラボカフェでは、来店するだけでもらえる「入店特典」と、特定のメニューを注文するともらえる「注文特典」が用意されています。例えば、描き下ろしイラストを使用したコースターやステッカー、ミニカードなど、ファンなら何枚でも集めたくなるラインナップです。
入店特典はランダム配布で、何がもらえるかは当日のお楽しみ!これによりリピーターが続出し、何度も訪れるファンも多いんです。また、期間によって配布されるデザインが変わることもあり、後半戦では「後期限定ノベルティ」なども登場する予定なので、事前チェックが欠かせません。
限定アクリルスタンドやグッズのラインナップ
今回のemocafeコラボでは、完全描き下ろしビジュアルを使用したアクリルスタンド、缶バッジ、クリアファイル、キーホルダーなどのグッズが販売されます。特に、制服姿とは違う“カフェ風コーデ”のリリィたちが可愛すぎると話題に!
販売されるグッズの一部を表にまとめました。
商品名 | 価格(税込) | 備考 |
---|---|---|
アクリルスタンド(全8種) | 各1,320円 | ランダムなし・選択可 |
缶バッジ(全12種) | 各550円 | ランダム配布 |
クリアファイルセット | 880円 | 2枚組セット |
キーホルダー | 各880円 | 金属チャーム付き |
コレクター心をくすぐるラインナップで、コンプリートしたい人は複数回の来店が必須になるかも!数量限定のため、売り切れ前にゲットを。
グッズ販売方法(店頭・オンライン)
グッズはemocafe会場での店頭販売が基本ですが、一部アイテムは後日オンライン販売も予定されています。現地では売り場が混雑する可能性があるため、購入時間が指定されていたり、整理券が配布されることも。
また、オンライン販売では事前予約制や数量限定となる可能性があるため、emocafeの公式X(旧Twitter)や公式サイトでの情報チェックが必須です。遠方のファンにとっては、オンライン販売は非常にありがたいですね。
グッズの再販・売り切れ情報
人気アイテムは初日で完売することも珍しくありません。そのため、欲しいグッズがある場合は、なるべく早い日程で訪れるのがおすすめです。emocafeでは、グッズの再入荷情報も公式Xなどで随時発表されるので、フォローして通知をオンにしておくと安心。
特に缶バッジやアクリルスタンドは毎回人気で、推しが出なかった場合の“トレーディング交換”もSNS上で活発に行われています。現地でファン同士が交換している光景もよく見られますよ。
ノベルティの配布スケジュールに注意!
emocafeでは、期間ごとにノベルティのデザインが変わる「前期・中期・後期」のスケジュールが組まれていることが多いです。例えば:
- 前期(10月17日〜11月15日)
- 中期(11月16日〜12月15日)
- 後期(12月16日〜1月11日)
それぞれに異なるデザインのコースターやカードが登場するので、全期間通して来店する猛者ファンも多数!この期間の切り替えは争奪戦にもなりがちなので、行く日程の調整も計画的にしておきましょう。
📅予約方法・混雑状況・所要時間まとめ
予約方法と当日席の有無
emocafeの予約は、基本的に公式サイトからの事前予約制となっています。来店希望日と時間帯を選んで申し込む形で、人気の時間帯はすぐに埋まってしまうため、早めの予約が鉄則です。
当日枠がある場合もありますが、それは当日のキャンセルや空き状況によるため確実性は低め。どうしても行きたい日があるなら、事前予約が最も安全です。予約時には、同行者の人数や特典の希望有無も記入することがあるので、事前に確認しておきましょう。
整理券の配布方法と注意点
予約なしで当日席にチャレンジしたい場合、整理券配布が行われる日もあります。配布場所はemocafeの店舗前で、朝の開店前から配布が開始されることも。整理券は先着順で、予定人数に達し次第終了となります。
ただし、整理券の運用は日によって異なるため、emocafeの公式SNSでの発表をチェックすることが大切。朝早く並ぶ必要がある日もあり、特に土日祝は注意が必要です。
所要時間はどれくらい?入れ替え制?
emocafeは基本的に時間制(入れ替え制)となっており、1回の利用時間は約80分前後が一般的です。この時間内で食事・グッズ購入・写真撮影などを済ませる必要があるため、効率よく行動するのがおすすめです。
スタッフが時間管理をしっかり行ってくれるので安心ですが、終了時間ギリギリになってからグッズを見始めるとゆっくり選べないかも。特典配布や写真撮影は早めに済ませましょう。
平日・土日の混雑状況と待ち時間
圧倒的に混雑するのは土日祝日です。特にアニメ放送記念日やグッズの入荷日、新ノベルティの切り替えタイミングでは、かなりの人出が予想されます。一方で、平日昼間は比較的空いていることが多く、ゆっくり楽しめる穴場です。
また、雨の日や悪天候の日は混雑が緩和される傾向もあるので、あえて狙って行くのもアリ!
狙い目の時間帯と穴場の曜日は?
おすすめの狙い目時間帯は、平日の14:00〜16:00ごろ。ランチタイムを過ぎてティータイム前後の時間帯は予約も取りやすく、写真もゆっくり撮れます。また、火曜日や木曜日は他の曜日に比べて予約が空いていることも多く、じっくり楽しみたい人に最適です。
週末にしか行けない人は、開店直後(10:00〜)の枠を狙うのがおすすめ!比較的空いていることが多く、グッズの在庫も豊富です。
🗺池袋・大阪会場のアクセスガイド
emocafe池袋のアクセス・地図・最寄駅
emocafe池袋は、アクセスの良さが魅力のひとつ。池袋駅から徒歩約5分という好立地で、JR・東京メトロ・西武線・東武線の各路線からのアクセスが可能です。以下は池袋駅からの行き方の簡単なガイドです。
- 最寄駅:JR池袋駅 東口
- 所要時間:徒歩約5分
- 住所:東京都豊島区東池袋1-8-1 WACCA池袋 4F
池袋駅東口を出たら、サンシャイン60通りを進み、「WACCA池袋」という商業施設の中にemocafeが入っています。ビルの中にはエスカレーター・エレベーターが完備されており、施設内はとても清潔。カフェエリアはWACCAの4階にあります。
迷いやすい人は「GoogleマップでWACCA池袋」と検索するのがおすすめ。また、カフェの入り口にはコラボ仕様の看板やポスターが出ていることもあるので、見つけやすいです。
emocafe大阪の会場情報と最寄駅
関西エリアのファンにうれしいemocafe大阪も、便利な立地にあります。
- 最寄駅:JR大阪駅 or 地下鉄 梅田駅
- 所要時間:徒歩約6分
- 住所:大阪府大阪市北区芝田1-6-2 阪急古書のまちビル 2F
大阪駅・梅田駅の各出口からアクセス可能で、観光やショッピングのついでにも立ち寄りやすいのがポイント。emocafe大阪の店舗はカフェとしての雰囲気も良く、女性一人でも入りやすいのが魅力です。
周辺には飲食店やアニメショップも多く、イベントついでにオタ活もしやすい環境です。
両会場の設備や雰囲気
池袋・大阪ともに、emocafeは明るく清潔な空間づくりが徹底されており、女性客や若年層にも安心して利用できます。店内には作品にちなんだBGMや展示物があり、五感で「アサルトリリィ」の世界観に浸れるのが特徴です。
カフェスペースの席間もゆったりしていて、写真撮影やグッズ整理もしやすい構成。さらに、フォトスポットや来店記念のサインボードなど、ファンにはたまらない演出も多数!
会場周辺の観光&オタ活スポット
コラボカフェに行った後の時間も充実させたい人向けに、池袋・大阪のおすすめスポットもご紹介!
【池袋エリア】
- アニメイト池袋本店
- サンシャインシティ(アクキー・缶バッジガチャ多数)
- ナンジャタウン(コラボイベントあり)
- 乙女ロード周辺の聖地巡礼スポット
【大阪エリア】
- アニメイト大阪日本橋店
- なんばマルイ(コラボショップ多数)
- ジャンプショップ大阪店
- 梅田地下街&HEP FIVE(観覧車あり)
どちらのエリアもオタ活天国なので、1日かけて巡るのもおすすめです。
両方行くならどうまわる?オススメルート
もし東京・大阪どちらのemocafeにも行きたい場合は、新幹線やLCCを利用した週末遠征も可能です。
- 東京⇔大阪の移動目安時間
- 新幹線(のぞみ):約2時間30分
- 高速バス:8〜10時間(夜行が便利)
- 飛行機(羽田⇔伊丹):1時間+移動時間
「前期は池袋、後期は大阪」など、配布ノベルティの期間ごとに訪れるのもひとつの楽しみ方。遠征旅行として組むなら、交通手段+ホテル+グッズ購入の予算を組んで計画的に動くのが◎です!
📝まとめ
2025年から2026年にかけて開催されるアサルトリリィ×emocafeコラボカフェは、アニメ5周年を祝うファン必見のイベントです。限定メニューや描き下ろしグッズ、豪華ノベルティなど、ここでしか味わえない特別な体験が満載!
- 開催期間:2025年10月17日〜2026年1月11日
- 開催場所:emocafe池袋・emocafe大阪
- 完全予約制・一部当日枠あり
- 平日昼間が狙い目&混雑回避に◎
- ノベルティ配布スケジュール要チェック!
作品の世界にどっぷり浸かりながら、推しとの素敵な時間を過ごせるこの機会をお見逃しなく。アサルトリリィを愛する全ての人に、最高の思い出が待っています🌸